生活に全く不便はないし、普通に仕事もできているし、自分は”障害者としてのADHD”ではないと思うんですが、その気質と傾向は多分にあるので、昔からよく親には怒られていました。
・落ち着きがない
・整理整頓ができない
・だらしがない
・忘れ物が多い
小学校6年間のうち、これらを書かれなかった学年は一度もなかったかもね。
ADHD傾向の人の特長として、思考が常に開いているといっても過言ではないでしょう。
何に対しても「考えても何もアイデアが出て来ない」ということはまずなく、逆に、何をやっていても、ブログのネタ、サイト構築の思い付き、アフィリエイトの新しいアイデアなどが、バンバン浮かんでくるので、つい、そっちのほうに手が行って→依存症なのでそちらに没頭→あっという間に1日それで費やしてしまう・・・の繰り返し。まずいね。
よく、「思い立ったが吉日」と言いますが、あれは、ADHDの人は無視した方がいいことわざだね。ADHDの人がそんなことをしたら、あっという間に収拾がつかなくなるよ。
さて、浮かんだ思いを書き留めたので、また、仕事に戻ります。(笑)