その後色々ありました。
昨年は、息子が潰瘍性大腸炎で2か月半入院。一人暮らしをしていた息子でしたが、入院前はお腹の激痛と血便で仕事ができなくなり、一か月ぐらい家に戻っていました。そして入院が長引くためアパートを引き払い、退院後は自宅で静養するも、まだまだ本調子じゃないので仕事は退職。
息子は、お陰様で新しい仕事に就くことができて、今は、また一人暮らしに戻り、この春から遠くに引っ越しましたが、そういうあれこれがあると、生活のリズムが狂うだけでなく、自分自身の仕事やプライベートの活動にも大きな影響が出てきて、様々なことがこの時期に滞ってしまいました。
そうすると、遅れを取り戻そうとして夜更かしをするし、ストレスでお酒の量も増えるし、昨年から約1年間、ずーっと何かに追われているような緊張感が取れず、もう、くびれ君やダイエットどころではない生活が続きました。
そして、息子もいなくなり、溜まったあれこも少しずつハケてきて、ようやく、緊張感や焦燥感が薄れてきたこの時期、久しぶりに体重計に乗ってみたところ、ガビーン、予想はしていていたので驚きはしませんでしたが、案の定、体重が3キロも増えていました。そりゃそうだ、ずいぶん、毎晩、お酒飲んだもんな。
日付 | 体重 | 内臓脂肪 | 体幹皮下脂肪 | 体脂肪 | 体年齢 | BMI | 基礎代謝 | 骨格筋率 |
2016.09.16 | 55.7 | 5.5 | 23.6 | 32.2 | 55 | 23.0 | 1193 | 24.1 |
2017.04.20 | 58.2 | 6.5 | 25.0 | 33.6 | 58 | 24.1 | 1226 | 23.7 |
私の場合は、出腹はほぼ100%、お酒ですね。というか、逆に、あれだけ飲んで、昨年のダイエットの開始時(62kg)に戻らなかったのがむしろ幸いです(^^;)
今まで、常に3歩遅れがちの仕事や、思い切り溜まってしまった自分が役員を務める会の諸作業などで、常時、頭のメモリが空かずに一杯一杯の感覚でしたが、息子もいなくなって再就職したし、自分のタスクも段々軽くなってきたので、この辺でまた、ダイエットを始めようと思い立ちました。